11日を境に急に猛暑の連日。
夏の真ん中に連れていかれてしまいました。
今日は二十四節気の「大暑」。
文字どおり夏の最盛期。大暑というのに、急に恵みの雨模様ホッとしてます。
「大暑」の翌24日は土用の「丑の日」。
平賀源内が夏場に売れなくて困ってる鰻屋のために考案したのが始まりで夏の定番になってますね。
テレビでは「うなぎコーラ」が新風をおこしてるようで、お味はコーラ、ウナギかば焼きの香りが少しするとか・・。

絵は6月23日、花小金井グリーンロードの紫陽花です。
雨天続きでしたが、この日珍しく晴天。
「小平ふるさと村」の近くです。
前日までの気温に安心して出掛けたら、清少納言も「枕草紙」に、いとにくけれと書いたほどの「蚊」に蚊遣りのない私は随分さされて仕舞いました。
夏は酷暑、ゲリラ豪雨、蚊などいやなオンパレードのようですが、花火大会、東北地方の飾物行事「ねぶた祭」とたのしい行事もあります。
ARCHS DRAWINGBOOK F3
スポンサーサイト